「 猫の行動 」 一覧
-
しっぽでわかる猫の気持ち
猫は感情をしっぽにも表します。猫の気持ちを知るための一つの方法としてしっぽを観察してみるというのも有効な手段です。今回はしっぽの状態から気持ちがわかる代表的な例を見ていきます。
-
猫がフェロモンを感じた時にするレア顔
猫が目を見開いて口を半開きにして固まっていたとしても、それは臭いにおいを嗅いでショックで口を半開きにしているわけではありません。
-
猫のゴロリン行動、邪魔をしてくる時の心理
猫は本能的に、弱いところを攻撃されないように体を守っていますが、とても柔らかくてもし攻撃された場合に弱点となりうるおなかを見せてゴロリンと寝転がるということは飼い主を信頼している証拠です。目の前で急にゴロリンと寝転がった場合は、猫が遊んで欲しいと思っている時です。
-
猫のスリスリ行動
帰宅すると猫は待っていたかのように玄関まで迎えに来てくれて、足元にスリスリからだをこすりつけてきたりします。飼い主は愛情表現だと思ってメロメロになりますが、どうやら猫にとっての目的は愛情表現ではないようです。