MeoNavi [メオナビ]

猫と暮らすライフスタイル、猫ライフ情報を発信します

GRANDS

軟部組織肉腫(なんぶそしきにくしゅ) : 飼い主が知っておきたい腫瘍性疾患

 

体のいろいろな箇所で、皮膚に硬い塊ができる病気があります。

中華街の猫
今回は、猫における腫瘍性疾患、「軟部組織肉腫(なんぶそしきにくしゅ)」について見ていきます。

軟部組織肉腫(なんぶそしきにくしゅ)

「軟部組織肉腫(なんぶそしきにくしゅ)」は、ワクチン注射などの刺激によって発生することもあります。

「軟部組織肉腫(なんぶそしきにくしゅ)」の原因・症状

ワクチン注射の後に「軟部組織肉腫(なんぶそしきにくしゅ)」が発生することもありますが、これを予防することはなかなか難しいことです。
早めに発見し対処するためにも、ワクチン注射の後に異常がないかどうか見ておく必要があります。
「軟部組織肉腫(なんぶそしきにくしゅ)」は、幅広い年齢において発生しますが、特に若齢の猫がワクチン注射を受けた時に発生する傾向にあるようです。
早めに気づいて対処するためにも、皮膚に塊など異常がないか毛づくろいする時など普段から気にしてみていて、異常が発生したらすぐに動物病院で診てもらうことが大切です。
「軟部組織肉腫(なんぶそしきにくしゅ)」が増大する速度は、多くの場合、徐々にゆっくりとした速度であることが多い傾向にありますが、腫瘍が大きくなると潰瘍がおこることもあります。
進行が遅い分、発見されてから動物病院につれていくまでの間は長い傾向にあり、診断するときには既に腫瘍が肥大化している傾向にあるようです。
腫瘍が筋肉や骨までに及んでしまうと、足を引きずって歩く跛行(はこう)などの症状が現れ、歩行障害が起こることもあります。
診断は、ワクチン接種の有無や、細胞を塊状に採取し検査する組織生検によって行われることになるでしょう。
治療方法としては、外科手術による切除が第一の選択肢となるでしょう。
手や足に「軟部組織肉腫(なんぶそしきにくしゅ)」が発生している場合は、手足を切断する手術が必要になる場合もあります。
断脚手術は、非常に辛い決断が必要になりますが、「軟部組織肉腫(なんぶそしきにくしゅ)」の治療としては、その後の再発を防ぐことができるため、有効な治療法となります。
また手術に加え、放射線治療や抗がん剤の投与による治療が行われるかもしれません。
「軟部組織肉腫(なんぶそしきにくしゅ)」になると、猫は非常に強い痛みを感じることが多く、疼痛管理も重要になってきます。
痛み止めなどによる疼痛管理をすることで、その後のQOL(生活の質)を高めることも猫にとっては必要な治療となります。
また、病後は十分な栄養補給も重要になりますので、栄養補助についても考慮する必要があります。

 - 猫の健康・病気 , ,

お役に立ったら、クリック頂けると幸いです。

  関連記事