MeoNavi [メオナビ]

猫と暮らすライフスタイル、猫ライフ情報を発信します

GRANDS

横隔膜ヘルニア、気胸(ききょう) : 飼い主が知っておきたい呼吸器系の病気

 

横隔膜、胸腔における呼吸器疾患についてです。

%e6%9c%a8%e9%99%b0%e3%81%ae%e7%8c%ab
今回は、猫における呼吸器疾患、「横隔膜ヘルニア」、「気胸(ききょう)」について見ていきます。

横隔膜ヘルニア

「横隔膜ヘルニア」は「横隔膜」に穴が空いてしまうことによって「腹腔内」の臓器が「胸腔」へ移動してしまう病気です。

「横隔膜ヘルニア」の原因・症状

「横隔膜ヘルニア」の原因は、先天性の場合もありますが、多くの場合は交通事故などによる外傷が原因となっています。
「胸腔」と「腹腔」の境界に位置する「横隔膜」に穴が空いてしまうことで、臓器が移動してしまう病気です。
「横隔膜ヘルニア」の症状としては、あまり特徴的な症状が無い場合もあり、現れる症状としては、元気消失、咳、呼吸困難などが挙げられます。
症状は、「胸腔」へ移動した、「腹腔内」における臓器の状態や程度によって変わってきます。
動物病院での診断は、胸部、腹部X線検査、造影X線検査、超音波検査などによって、「腹腔内」における臓器の位置や状態の確認によって行われることになるでしょう。
「横隔膜ヘルニア」の治療としては、外科手術によって、移動した「腹腔内」の臓器を正常な位置に戻し、且つ「横隔膜」に開いている穴を閉鎖することになるでしょう。

気胸(ききょう)

「横隔膜」と「助骨」に囲まれている「胸腔」に空気が溜まってしまうことで肺が伸縮できず膨れることができなくなってしまう病気です。

「気胸(ききょう)」の原因・症状

「気胸(ききょう)」の原因としては、自然発生性と外傷性があります。
二次性の自然気胸の場合、「肺炎」や「腫瘍」、「気腫」等が原因となることが考えられ、また外傷性の場合は、交通事故などが原因となることが多いようです。
(※「肺炎、膿胸、鼻炎 : 飼い主が知っておきたい呼吸器系の病気」)
(※「肺における腫瘍 : 飼い主が知っておきたい腫瘍性疾患」)
症状としては、呼吸困難や皮膚粘膜が青紫色になってしまうチアノーゼなどが現れ、胸腔内に溜まっている空気の量や状態によって症状は変わってきます。
動物病院での診断は、胸部X線検査による肺の状態の確認、CT検査や胸腔鏡検査による患部の特定などによって行われることになるでしょう。
「気胸(ききょう)」の治療としては、「胸腔」に針やチューブを挿入し溜まってしまっている空気を抜くといった方法があります。
また、外傷性の場合は、原因となっている外傷を特定のうえ適切な治療を行うことが必要となりますし、他、原因に合わせた治療が必要となります。

 - 猫の健康・病気 , ,

お役に立ったら、クリック頂けると幸いです。

  関連記事