大掃除に便利! かんたんに網戸を掃除できるおすすめグッズ- LOFT生活情報局
時間をかけずに網戸をきれいに掃除する!


もう年末、普段お掃除できていなかったところもきれいに大掃除して新年を迎えたいところですが、効率的に進めたいところです。
普段なかなかお掃除仕切れず、且つ従来の方法でまともに掃除すると意外に時間がかかってしまうのが網戸のお掃除。
最近はお掃除グッズも進化しており、今までの常識を覆すほど簡単にきれいに掃除できるグッズが販売されています。
MeoNaviがロフト「生活情報局」の商品説明会で仕入れてきた最新の情報から、今回は網戸を簡単にお掃除できるグッズについてご紹介します。
Sponsored Link
時短!これで網戸も素早くきれいに!

猫がいる家だと、気づかない間に網戸に猫の毛がついているものです。
ホコリや土汚れなども知らない間に網戸に付着していますので、簡単、素早く、しかもきれいにお掃除をしましょう。
ステップ1.まずは「ハンディモップ」でホコリや猫の毛を取る
「ハンディモップ」は網戸のお掃除だけではなく、棚やテレビの周り、家具の隙間などのホコリを取るのにも重宝しますので、大掃除をする際の必需品の一つだと思います。
網戸をお掃除する際は、「ハンディモップ」で簡単に表面上のホコリをとっておくと後の工程が楽になります。
ステップ2.いよいよ本番!「パルスイクロス」で網戸を拭く(基本、これでおしまいです)

網戸のお掃除を時短できれいにするためのおすすめアイテムが、この「パルスイクロス」です。
ステップ2としては、「パルスイクロス」を水で濡らして絞りあとは網戸を丁寧に拭くだけです。
「これがなに?」とお思いになる方もいらっしゃるかと思いますが、通常のぞうきんで拭いた場合と較べてみると、効果が断然違うことがわかります。
普通のぞうきんの場合、簡単に落とすことのできないホコリや汚れをこの「パルスイクロス」の場合だと、簡単に落とすことができます。

その秘密は、「パルスイクロス」の作りと素材によるもの。
1.2cmの長い毛足が、網戸についたホコリや猫の毛などをからめとります。

しかも、汚れ離れが抜群によく、水に浸すことで「パルスイクロス」に付いた汚れを簡単、きれいに落とすことができます。
お掃除後のすすぎも簡単、普通に網戸をぞうきんで掃除したり、丸めた新聞紙で拭いたりといった方法よりもきれいにすることができます。
「パルスイクロス」は、油汚れの掃除にも適しているので、網戸掃除のためだけではなく、お部屋中を大掃除する際のアイテムとして準備しておくと、重宝します。
網戸のレール部分はペットボトルを利用した「加圧式スプレー」で!

網戸のレール部分にたまった汚れは、ペットボトルを利用した加圧式お掃除スプレーがあると便利です。
「ペットボトル専用加圧式おそうじスプレー」の使い方は簡単、水を入れた500ccのペットボトルに付けて、取っ手の先端を持ってシュポシュポするとペットボトル内に空気が入り圧力がかかります。

あとは上部のレバーを親指で下げるだけ、意外にも結構な勢いで水を吹き出してくれますので、これで一気に汚れをきれいに吹き飛ばしましょう。

この「ペットボトル専用加圧式おそうじスプレー」も、一つ持っていると大掃除の際にとても重宝するグッズの一つです。
「網戸のお掃除に役立つアイテム」販売情報

-
ふんわりハンディモップ
【価格】¥756(税別)
●メーカー名:山崎産業
●マイクロファイバーと網目繊維のダブルのかき取り効果
●素材・原材料:(グリップ)ポリプロピレン(抗菌加工)(モップ糸)ポリエステル・ナイロン・ポリプロピレン
●商品本体サイズ:約幅12×奥30×高さ7cm
●その他仕様:(本体重量)約80g
「ふんわりハンディモップ」-販売終了

-
ふんわりハンディモップ スペア
【価格】¥486(税別)
●メーカー名:山崎産業
●ふんわりハンディモップ専用のスペア
●素材・原材料:(モップ糸)ポリエステル・ナイロン・ポリプロピレン(抗菌加工)
●商品本体サイズ:約幅20×奥13×高さ1cm
●その他仕様:(本体重量)約50g
「ふんわりハンディモップ スペア」-販売終了
今回は、網戸のお掃除に役立つアイテムをご紹介しました。
お掃除用品をお探しの方は、ロフトネットストア「室内クリーン用品」
もぜひご覧ください。