MeoNavi [メオナビ]

猫と暮らすライフスタイル、猫ライフ情報を発信します

GRANDS

腎周囲偽嚢胞(じんしゅういぎのうほう) : 飼い主が知っておきたい腎・泌尿器の病気

 

腎臓において発生する病気で、老猫によく見られる疾患があります。

%e8%85%8e%e4%b8%8d%e5%85%a8%e3%81%ae%e7%8c%ab
今回は、猫における腎・泌尿器の病気、「腎周囲偽嚢胞(じんしゅういぎのうほう)」について見ていきます。

腎周囲偽嚢胞(じんしゅういぎのうほう)

「腎周囲偽嚢胞(じんしゅういぎのうほう)」の原因は明確ではなく、老猫に発生しやすい病気です。

「腎周囲偽嚢胞(じんしゅういぎのうほう)」の原因・症状

「腎周囲偽嚢胞(じんしゅういぎのうほう)」は腎臓の表面を覆っている皮膜と腎臓との間に、血液や尿、浸出液などで構成される液体が溜まってしまう疾患です。
腎臓の片側だけに発生する場合と、腎臓の両側に発生する場合とがあります。
「腎周囲偽嚢胞(じんしゅういぎのうほう)」の症状としては、特に痛みは感じないようですが、お腹の腫れや元気消失などが見られます。
また、「腎周囲偽嚢胞(じんしゅういぎのうほう)」と併発しやすい病気として、「腎不全(じんふぜん)」が挙げられますので、注意が必要です。
「腎不全(じんふぜん)」は、タンパク質を分解する際に発生する尿素や尿酸、ナトリウムなどが取り除かれない状態で不純物が体内に残ってしまい、もし腎臓の組織が破壊されてしまった場合は、回復の見込みもない状態になってしまう危険な病気です。
「腎不全(じんふぜん)」の症状としては、水をよく飲むようになる、トイレに頻繁に行くようになり大量の尿を排泄するようになる、嘔吐や下痢、口臭、貧血などが挙げられます。
(※「腎不全(じんふぜん)、尿失禁 : 飼い主が知っておきたい消化器系の病気」)
また「腎不全(じんふぜん)」を併発していた場合、尿の状態も確認する必要があり、もし混濁、血尿などの症状が見られた場合は「尿毒症(にょうどくしょう)」も発症している可能性もあるため注意が必要です。
(※「高窒素血症(こうちっそけっしょう)・腎不全(じんふぜん)・尿毒症(にょうどくしょう) : 飼い主が知っておきたい腎・泌尿器の病気」)
動物病院における「腎周囲偽嚢胞(じんしゅういぎのうほう)」の診断は、X線検査、超音波検査、尿検査などによって行われることになるでしょう。
治療としては、腎臓の表面を覆っている皮膜と腎臓との間に溜まっている液体を定期的に吸引し除去する必要があります。
外科手術によって腎皮膜を切除する場合も考えられます。
「腎周囲偽嚢胞(じんしゅういぎのうほう)」や「腎不全(じんふぜん)」を早期発見するためには、動物病院での定期検診を行ったり、異常を感じたら速やかに獣医師の診察を受けることなどが大切です。

 - 猫の健康・病気 , ,

お役に立ったら、クリック頂けると幸いです。

  関連記事