MeoNavi [メオナビ]

猫と暮らすライフスタイル、猫ライフ情報を発信します

GRANDS

ヘルペスウイルス性皮膚炎、細菌性皮膚炎 : 飼い主が知っておきたい皮膚の病気

 

ウイルスや細菌に感染することによる皮膚病があります。

道でひなたぼっこする猫
今回は、猫における皮膚疾患、「ヘルペスウイルス性皮膚炎」「細菌性皮膚炎」について見ていきます。

ヘルペスウイルス性皮膚炎

「ヘルペスウイルス性皮膚炎」は、眼や鼻、唇の周りに皮膚炎を起こすヘルペスウイルスによる皮膚炎です。

「ヘルペスウイルス性皮膚炎」の原因・症状

「ヘルペスウイルス性皮膚炎」に感染すると、2〜10日程度の潜伏期間を経て、くしゃみや鼻水、結膜炎、口内炎、食欲不振、咳など、風邪をひいた時のような症状が現れます。
悪化すると肺炎やウイルス血症になって流産、失明など深刻な症状を引き起こし、死に至る場合もある怖い病気です。

また眼や鼻、唇の周りに皮膚炎を起こすこともあります。
皮膚炎を起こしてしまうと、目、鼻、唇の周りの皮膚が赤くただれてしまいます。
症状が悪いと「びらん」や「潰瘍(かいよう)」に発展することもあります。
また肺炎やウイルス血症になってしまうと、流産や失明、症状が悪ければ死に至ることもあるため、猫に異常がみられたらなるべく早く獣医師に診てもらうのが良いでしょう。
動物病院での診断は、皮膚の病理組織検査をすることで行います。
「ヘルペスウイルス性皮膚炎」からの二次感染を防ぐために、抗生剤が投与されることになるでしょう。
また「ヘルペスウイルス性皮膚炎」の猫は、ストレスを感じたりすることで体力が落ちてしまうとヘルペスウイルスが活性化してしまうため、猫にストレスを感じさせないよう十分に注意します。

細菌性皮膚炎

「細菌性皮膚炎」は、皮膚に細菌が侵入することで発生する皮膚炎です。

「細菌性皮膚炎」の原因・症状

「細菌性皮膚炎」は、ブラッシングや猫同士の喧嘩による引っかき傷などから感染したり、あるいはアトピー性皮膚炎や寄生虫感染から併発して感染することもあります。
症状としては、皮膚の腫れ、水ぶくれ、膿疱、びらん、潰瘍、膿、かさぶたなどが起こり、症状が悪いと、元気消失、発熱などの症状が見られます。
治療としては、発症箇所を消毒剤を添加したシャンプーをつかって洗浄したり、抗生物質の投与などが行われます。
また、症状が悪い場合は、消炎剤の投与が行われることもあるでしょう。
他の病気が併発していて、それが影響している場合は、基礎疾患に合わせて治療が行われます。
「細菌性皮膚炎」の予防策として、日頃から猫の皮膚を清潔に保つために適度にシャンプーしたり、またブラッシングすることが効果的です。

 - 猫の健康・病気 , ,

お役に立ったら、クリック頂けると幸いです。

  関連記事