MeoNavi [メオナビ]

猫と暮らすライフスタイル、猫ライフ情報を発信します

GRANDS

骨軟骨形成異常(こつなんこつけいせいいじょう) : 飼い主が知っておきたい骨関節疾患

 

遺伝子が関与している骨関節の遺伝病があります。

眠るスコ
今回は、猫の骨関節疾患、「骨軟骨形成異常(こつなんこつけいせいいじょう)」について見ていきます。

骨軟骨形成異常(こつなんこつけいせいいじょう)

「骨軟骨形成異常(こつなんこつけいせいいじょう)」は折れ耳のスコティッシュフォールドで多発している病気です。

「骨軟骨形成異常(こつなんこつけいせいいじょう)」の原因・症状

「骨軟骨形成異常(こつなんこつけいせいいじょう)」は、足や尻尾などに骨格異常が生じる、遺伝性の骨関節疾患です。
骨瘤(こつりゅう)と呼ばれるコブのようなものが足や尻尾などに現れ、神経を圧迫することで痛みが生じたり、関節周囲の異常な骨増生である外骨症になった結果、腫れが生じたりします。
歩行障害が確認されないこともあるようですが、症状が重度になると歩き方に変化が現れたりジャンプできなくなってしまったりします。
手根関節や脊柱に異常が見られる場合もあり、また尻尾が太く短くなることも特徴的です。
突然変異で折れ耳で生まれた猫を繁殖させて確立した猫の品種である「スコティッシュフォールド」は、もともと遺伝子異常を持っており、「骨軟骨形成異常(こつなんこつけいせいいじょう)」の多くはこの「スコティッシュフォールド」で発症しています。
「スコティッシュフォールド」の折れ耳は、軟骨から骨への形成に関わる遺伝子の異常によって起こったもので、「スコティッシュフォールド」同士の交配により子猫が生まれた場合には、高確率で「骨軟骨形成異常(こつなんこつけいせいいじょう)」が発症すると言われています。
愛猫が「スコティッシュフォールド」で、足や尻尾などにこのような異常が認められたら、早い段階で動物病院で検査してもらうことが最善です。
動物病院では、X線検査や触診による腫れの確認、足を動かして関節可動域の制限、疼痛の有無などを確認します。
「骨軟骨形成異常(こつなんこつけいせいいじょう)」に対する根治的な治療法は存在せず、関節に生じている痛みなどへの対症療法が行われることになります。
ペインコントロールを行うことで多くの場合は、通常の生活を送っていくことができますが、それでも痛みが治まらない場合、治療は難航することになります。
外科手術によって増生した骨を削ったり、関節の固定を行ったりする場合もあります。
また、放射線治療により外骨症の進行を抑える試みも行われています。

 - 猫の健康・病気 , ,

お役に立ったら、クリック頂けると幸いです。

  関連記事