MeoNavi [メオナビ]

猫と暮らすライフスタイル、猫ライフ情報を発信します

GRANDS

猫が蕎麦を食べると蕎麦アレルギーを起こす危険が!

 

そば粉の種類や量によっては死に至る恐れがあります。

蕎麦
ネコに「蕎麦」を食べさせることでの危険性は「蕎麦アレルギー」反応が出るかもしれないというリスクにあります。

「蕎麦」が危険なのは「蕎麦アレルギー」反応が起こるリスク

「蕎麦アレルギー」を含めた食物アレルギー反応は特に子猫に出やすいと言われていますので、幼猫と暮らしている飼い主は特に注意が必要です。
症状としては、耳の奥や口の周り、目の周りに発疹が出たり、腫れが見られたり被毛が抜けてしまったりといった皮膚症状、呼吸困難に陥ったりする呼吸器症状、下痢や嘔吐など消化器症状、痙攣(けいれん)やふらつき、意識障害などの神経症状、状況が悪いと血圧が下がりショックにより死に至ることもあります。
食物アレルギーは、食べたものに含まれる成分に対して体の免疫機能が過敏反応を起こし、その成分を撃退しようとすることによって起こりますので、成猫に与える場合でも少量を与えて様子を見ることで摂取しても問題ない体質なのかを見ることが大切です。
また、「蕎麦アレルギー」ではなくても、そばつゆや薬味などと一緒に与えてしまった場合は、塩分の過剰摂取や、薬味については別の原因による異常が起こることもありますので避けるべきです。
※薬味にネギが入っていた場合は「ネギ中毒」になる恐れがあります。(※「猫に「ネギ」を食べさせてはいけません」)
いずれにしてもネコに蕎麦は与えないということが安全であるといえます。

ネコのアレルギー反応

蕎麦の花
「蕎麦アレルギー」の他にも、ネコがアレルギー反応を起こす可能性があります。

「ノミ」の唾液がアレルゲンとなる「ノミアレルギー」は、ネコが「ノミ」にとりつかれて皮膚を噛んで血を座れるときに「ノミ」の唾液が体内に入ることで、皮膚炎が発症し痒みが起こります。
普段から清潔にしておくといった予防策が大切ですが、万が一「ノミ」が発生してしまった場合は「ノミ」を駆除することが解決策になりますので、早めに動物病院で獣医師に診てもらうことが必要です。
遺伝性の発症をはじめハウスダストなどの外的要因によって起こる「アトピー」は、呼吸によって吸い込んだホコリやダニの死骸がアレルゲンになって皮膚炎が発症し痒みが発生します。
ネコが体を頻繁に掻いていたり異常を感じたら、獣医師に診てもらうのがよいでしょう。
他にも細菌や花粉、草木、薬物、寄生虫、また首輪や食器、ネコが眠る場所に敷いてあるマットやベッドなど体に接触するものがアレルゲンになることもあります。
飼い主は普段から観察して異常がないかを普段から気にして見ていることが大切です。

 - 猫の健康・病気 , ,

お役に立ったら、クリック頂けると幸いです。

  関連記事