MeoNavi [メオナビ]

猫と暮らすライフスタイル、猫ライフ情報を発信します

GRANDS

膀胱腫瘍(ぼうこうしゅよう) : 飼い主が知っておきたい腎・泌尿器の病気

 

膀胱に発生する腫瘍の多くは悪性腫瘍です。

%e5%af%82%e3%81%97%e3%81%9d%e3%81%86%e3%81%aa%e8%a1%a8%e6%83%85%e3%81%ae%e7%8c%ab
今回は、猫における腎・泌尿器の病気であり腫瘍性疾患である「膀胱腫瘍(ぼうこうしゅよう)」について見ていきます。

膀胱腫瘍(ぼうこうしゅよう)

「膀胱腫瘍(ぼうこうしゅよう)」は猫における発生は稀だと言われています。

「膀胱腫瘍(ぼうこうしゅよう)」の原因・症状

「膀胱腫瘍(ぼうこうしゅよう)」は、膀胱(ぼうこう)に発生する腫瘍のことで、その多くは悪性腫瘍だと言われています。
しかし中には「平滑筋腫(へいかつきんしゅ)」など良性腫瘍である場合もあります。
「膀胱腫瘍(ぼうこうしゅよう)」は、比較的中齢、老齢の猫に発生しやすい傾向にあるといわれています。
悪性腫瘍である「移行上皮癌(いこうじょうひがん)」の場合、膀胱(ぼうこう)だけではなく尿道内にも発生します。
(※「胆管系(たんかんけい)における腫瘍、膀胱(ぼうこう)腫瘍 : 飼い主が知っておきたい腫瘍性疾患」)
症状としては、「膀胱炎(ぼうこうえん)」とほぼ同じで、血尿や頻尿、排尿困難などが現れ、膀胱内に腫瘍があることによって常に感染、炎症を伴います。
しかし「膀胱腫瘍(ぼうこうしゅよう)」の場合、「膀胱炎(ぼうこうえん)」とは違い、抗生物質の投与や止血剤の投与を行っても効果は表れません。
(※「膀胱炎(ぼうこうえん)、便秘 : 飼い主が知っておきたい消化器系の病気」)
早期発見早期治療のためには、猫に異常がみられたら速やかに動物病院に連れていき獣医師に診てもらうことが大切です。
動物病院での診断は、「膀胱炎」や「尿路感染」の症状と類似するため区別する必要があります。
超音波検査、X線検査、CT検査などによって腫瘍塊の有無を確認、また尿中の異形細胞を確認することで確定診断が行われることになるでしょう。
治療としては、「移行上皮癌(いこうじょうひがん)」の場合は、外科手術による暴行の部分切除、抗がん剤の投与が行われることが一般的であるようですが、予後は悪く再発しやすいというのが現状です。
また内科的緩和治療として「ピロキシカム」などの抗炎症剤の投与が行われることもあります。
「ピロキシカム」は、腫瘍の増大、臨床症状の緩和などの効果が認められているといわれます。
また、「膀胱腫瘍(ぼうこうしゅよう)」には「平滑筋腫(へいかつきんしゅ)」など良性腫瘍の場合もあります。
「平滑筋腫(へいかつきんしゅ)」の場合は、外科手術により完全に摘出することで治癒が可能です。

 - 猫の健康・病気 , ,

お役に立ったら、クリック頂けると幸いです。

  関連記事