MeoNavi [メオナビ]

猫と暮らすライフスタイル、猫ライフ情報を発信します

GRANDS

水腎症(すいじんしょう) : 飼い主が知っておきたい腎・泌尿器の病気

 

お腹にしこりが感じ取られるようになって気づくことが多い病気です。

%e7%8c%ab%e3%81%a8%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%b2%e3%82%99%e3%82%89
今回は、猫における腎・泌尿器の病気、「水腎症(すいじんしょう)」について見ていきます。

水腎症(すいじんしょう)

「水腎症(すいじんしょう)」は、尿を運ぶための尿路が塞がってしまうことで「腎盂(じんう)」に尿がたまり、腎臓全体が腫れてしまう病気です。

「水腎症(すいじんしょう)」の原因・症状

「水腎症(すいじんしょう)」の発症は、二つある腎臓のうち片側一つで起こることが多いようです。
腎臓の片側のみで発症した場合はもう一つの腎臓が機能するため、症状が表れず無症状の場合が多く存在し、身体検査や普段生活している中での観察によってお腹にしこりを感じることではじめて気づくことが多いと言われています。
両側の腎臓で「水腎症(すいじんしょう)」が発症した場合、「水腎症(すいじんしょう)」の前に「腎不全(じんふぜん)」となり「尿毒症(にょうどくしょう)」の症状が見られることがあります。
(※「腎不全(じんふぜん)、尿失禁 : 飼い主が知っておきたい消化器系の病気」)
(※「高窒素血症(こうちっそけっしょう)・腎不全(じんふぜん)・尿毒症(にょうどくしょう) : 飼い主が知っておきたい腎・泌尿器の病気」)

「水腎症(すいじんしょう)」の原因は、尿路が何かしらの原因によって塞がれてしまうことです。
尿路を塞ぐ原因として考えられるのは、「尿路結石(にょうろけっせき)」、「尿道結石(にょうどうけっせき)」、「膀胱腫瘍」、「ヘルニア」、先天的な奇形などが挙げられます。
(※「結石症(けっせきしょう) : 飼い主が知っておきたい腎・泌尿器の病気」)
(※「精巣腫瘍(せいそうしゅよう)、尿路結石症(にょうろけっせきしょう) : 飼い主が知っておきたいオス猫の病気」)
動物病院での診断はX線造影検査や超音波検査によって行われることになるでしょう。
「水腎症(すいじんしょう)」の治療としては、尿路を塞いでいる原因を明確にした上で除去することが第一となります。
しかし、腎臓の機能が完全に失われている場合や、または片側の腎臓機能は残っており腫れた腎臓が他の臓器を圧迫していることによって障害が起こっている場合などは、外科手術によって「水腎症(すいじんしょう)」が発生している腎臓を摘出することもあります。
「腎不全(じんふぜん)」を発症している場合や「尿毒症(にょうどくしょう)」の症状が見られる場合は、尿路を塞いでいる原因を除去した後にそれぞれ発症している疾患に対する治療を行うことになるでしょう。

 - 猫の健康・病気 , ,

お役に立ったら、クリック頂けると幸いです。

  関連記事